software

気がついたらもう4月も半ばじゃないか。1か月近く更新してなんだ。 最近の話題としては、Windows周りのファイル共有の謎とSolarisとLinux、あとはTeraTermマクロの便利さとか。そのうちまとめておきたい。

ういるすばすたー

先日入れたWindows 7をLANでつないであれやこれや、と思っていたらなんかうまく動かない。あれこれ調べてたらウイルスバスターのFire wallに阻まれてた。てか、妨害するならなんかポップアップとか出してほしいのだけれど…。 これだけのためにやたら時間かけ…

RAID 6

いい加減タグが適当すぎる。RAID 6がsoftwareタグっておかしいだろう。そのうちこの手のねたはtechnologyタグとかでまとめたほうがよさそうだ。まぁそれはさておきReed-Solomonについて勉強しているわけだが、ようやくなんとなくわかってきた。一般的に使わ…

MS-DOS BAT batchファイルその3

rem test.bat if "%1" == "" ( echo invalid (too few argument) echo 終了します exit ) echo "ok"で、 > test.bat invalid (too few argument 終了します >これはよし(1点良くないが)。 で、 > test.bat hoge 終了します >…終了してしまう。一応こちらの…

Ubuntu

I succeeded to install Ubuntu 8.10 to RAID0-Volume. However, this installed system is alternate-image, and which doesn't contain enough Japanese environment. Then I've tried to connect this machine to the internet using Emobile. OK, I got.…

Google Chrome

確かに早い。まぁマウスジェスチャとか、キーボードショートカットカスタマイズとか、その辺があまりできないのはこれからに期待。今まで家ではSleipnir使っていたがしばらくこっちに乗り換えるかなぁ。とりあえずアドレスバーからぐぐれるのはちょっといい…

svchost.exe

たまにこやつがCPU使用率を食い尽くしている。これの実態が何なのか、やっぱり知りたいよねってことで。 まずtaskmgrを起動して、プロセスのPIDを見る。デフォルトでは見えないかもしれないが、表示→列の選択 から表示可能である。で、次にDOS窓開いて次のコ…

VMWare + Ubuntuでのフォルダ共有

VMWare playerで動かしているUbuntuの適当なフォルダをホスト側のwindowsからみえるようにしたいと思ったわけで。まずはVMWare playerの共有機能を使ってみることにする。以下を仮想マシン設定ファイルに追加。デフォルトならファイル名はUbuntu.vmxとかにな…

iTunes

iPod買ってこいつの使用を余儀なくされている。いや別に極端な不満があるわけじゃないのだけれど、このソフトの管理下に置く(ライブラリに登録する)と、自動でタイトルやフォルダが整理される、この際のポリシーを自前で決定できないのが若干不満である。…

Emacsキーバインド

Unix文化圏で生きてきた(生きている)人は、操作をC-にするためにいろいろ努力するのだと思う。私もファイラやVisualStudio、ブラウザの操作をいろいろカスタマイズしたものである。特にブラウザは一時期こだわっており、完全にマウス操作なしにブラウジン…

Ubuntu

Ubuntuで遊ぶ。 とりあえずapt-getでemacsとかg++とか入れた。 しかしなんだ、Ubuntuにはapt-getがあるけど、デフォルトの統合デスクトップ環境である Gnomeが持ってるパッケージ管理ツールのSynapticはGUIで機能を提供してくれる。 なんだろうか、Synaptic…

VMware

VMwareを入れて遊んでみようと思った。 フリーのVMware Playerを入れて、OSはUbuntuにした。 現在色々いじってる最中。 デフォルトのXはGnomeで仮名漢字変換はAnthy。Firefoxも入っていた。 あと、パッケージ管理ツールはapt系。今のところ不満なし。

仮想デスクトップ

先日より仮想デスクトップを導入してみた. Xのウィンドウマネージャでは普通に使われているが,結構便利なシステムだと思う. なんでwindowsではあまり一般的じゃないのかな. MSVDM 最初はまずMicrosoftが提供しているMSVDMというのを使ってみた. 以下の…